鍵をさして回したら、鍵が鍵穴の中で折れてしまいました。どうしたらいいの?

大学は「様々な人種のるつぼだ」と、僕の高校時代の先輩が言っていましたが、本当にその通りだと思います。この春僕は小さいころから得意だった「英会話」を活かし、関西の外国語系の大学に進学しました。高校はどちらかと言えば、同じ地域の同じ年代の学生が集まるので、似たような地域性を性格の根本に持っているケースが多いように感じていたのですが、この大学は違います。
千葉県で1位の鍵屋さん

まず、外国語大学に進学したこともあって、「世界中から色々な国の留学生」が通っています。そして、国内で限っても北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地から学生が集まるので、本当に色々な性格の人が同じキャンパスに集まっているのです。

そしてその中で、僕は特に一風変わった人と同じサークルで知り合うこととなりました。その人は北海道出身らしいのですが、頭はとても良いものの、どうもどこか抜けたところがあり、知り合って以降、僕はそれに振り回されているのです。
例えば先日も、夜中11時くらいにその人から電話があり、「ねぇ、鍵をさして回したら、鍵が鍵穴の中で折れてしまいました。どうしたらいいの?」なんて、急に相談をされたこともあります。

結局この時は電話ではらちが開かず、僕は自転車で30分ほどかけてその人の下宿まで行くことになってしまいました。
まぁ性格はいわゆる「天然さん」ですが、ルックスはとても整っている人ですので、そこまで悪い気はしませんが、同じことはもう勘弁してほしいなぁと思っている僕なのでした。
防犯情報|藤枝市
「けいたくん」防犯情報/滋賀県